収納スペースとしてのトランクルーに加えて、居住スペース付きのガレージまで提供しているのが「オレンジコンテナ」です。
単なる物置であったものに電源を設置したり、オフィスやショップの機能をプラスして付加価値を上げることに成功しています。
そんなオレンジコンテナの口コミをチェックしましたのでご紹介していきます。
良い口コミばかりでなく、悪い口コミも隠さずにお伝えしますので、トランクルーム選びに迷っていたらご参考にしてください。
オレンジコンテナの基本情報
会社名 | アパルトマンイクシーズ株式会社 |
料金(税込み) | 月額1,000円台~ |
広さ | 0.5帖~ |
タイプ | 屋内型・屋外型・バイク用 |
サービス地域 | 関東~九州 |
会社ホームページ | http://aprtx.jp/ |
申し込み先 | 公式サイトはこちら |
ここではオレンジコンテナの基本情報を最初にご紹介しました。
さらに、おすすめのトランクルームを知りたい方は「【2023年最新】注目のトランクルーム20社からおすすめを比較紹介!」を最初にチェックしましょう。
※↑上の青い文字はクリックできます
オレンジコンテナの良い口コミをまとめました!
オレンジコンテナの良い口コミを12件、悪い口コミ4件を「インスタ」「ツイッター」の他にもインターネット上からまとめてみました。
オレンジコンテナのツイッターでの良い口コミ2件
ちっちゃい方の
オレンジコンテナ借りてんねんけどさ
大型2台共入ったで? pic.twitter.com/UmIiKEumUO— Yuya (@Yu2604_1117) July 18, 2021
こちたの利用者さんは、バイク用のコンテナを利用されているようですが、2台入ったことに満足されています。
コンテナは見た目以上にたくさん収納できたりしますので、予想以上にたくさんの荷物が入ることがあります。
オレンジコンテナっていうコンテナが引越し先で近くにあれば私はそこをお勧めします🙆♀️
バイク用のコンテナもあるので良かったら探してみてください😌— kae (@kaedenrun) January 30, 2019
引っ越しでオレンジコンテナを利用されたことがあるようですね。
急に必要になった場合でも柔軟に対応しているので、早く便利に使えるのではないでしょうか。
オレンジコンテナのインスタグラムでの良い口コミ2件
この投稿をInstagramで見る
バイクガレージはバイク以外の用品なども収納することができます。
面積だけで考えるとそうでなくても、実際にはそれ以上に広く感じるものです。
この投稿をInstagramで見る
趣味の用品などを収納しておけば、自分だけの秘密のスペースが確保できます。
誰にも邪魔されることもありませんから、様々なものを収納して楽しむと良いでしょう。
オレンジコンテナのインターネット上の良い口コミ8件
自宅に置いていた趣味用品(キャンプ用品・ロードバイク・バイク)を収納しています。
棚を作成し、高さを利用して十分に活用しています。
また、趣味用品の他、タイヤも収納したり、今後はスキー用品も収納しようと考えています。
他社との違いは、やはり部屋の幅のスロープがあることです。
大変便利でバイクの出し入れがしやすくオレンジコンテナに決めました。
自宅を広々使えるように、もっと広いお部屋にしようかなと検討中です。
大満足です!!引用元:オレンジコンテナ
多趣味の方は多くの用品をお持ちですから、保管場所に苦労することがあると思います。
こちらの利用者さんは高さも使って、上手にフル活用されているようです。
以前、電源付き大きなガレージを知り合いと共同で使っており、もうひとかたが、不要になり、電源付きガレージを探していました。
電源付きが他社にはなく、また場所が自宅から近く、寄ってから仕事に行くので、交通の便が良いです。また、工場地帯にあるので、時間帯を気にせず近隣の方に気を遣わず出し入れできるのも嬉しいです。引用元:オレンジコンテナ
電源付きのコンテナはあまり多くありませんが、オレンジコンテナには様々なサイズが揃っています。
使い方も自由ですから、便利に使っていただきたいと思います。
転勤で西宮へやってきたのですが、荷物が多いため、部屋を探すのと同時に倉庫も探していました。 コンテナへの荷物の運び込みの際に、引越し業者さんから 「よく使うものは上の方に置いたほうが良い」と アドバイスをもらい、助かりました。
今の住まいから近くの物件と少し遠い物件で迷っていましたが、やっぱり近くで助かりました。便利に使えています。平日は仕事があるため、荷物の出し入れは土日に行っています。
引用元:オレンジコンテナ
荷物が多くて困っている場合には、とりあえずはトランクルームに保管しておき、じっくりと整理整頓するのが良いでしょう。
そして施設は自宅から近い方が絶対に便利ですので注意してください。
以前は、シャッター付きガレージを使っていたが、室内が結構ほこりっぽくって・・・。
ここの扉はロットバーなので、とても密閉性が高く外のほこりが入ってくることが無いです。内装もされていて、室内がとてもきれいに使えています。奥の物も取り出しやすくするために、荷物を片側に寄せて奥までの通路を確保できるよう工夫しています。
引用元:オレンジコンテナ
外部からの埃やゴミを防ぐことができると、トランクルーム内もきれいに保てます。
そして収納方法を工夫すれば、スペースも無駄にならず有効に使えるでしょう。
従業員・フロント担当の接客態度がいつもキビキビしていて気持ちのいい対応をしてくださいます。
引用元:オリコン
スタッフの態度が機敏だと、利用者さんも気持ちよく使えるのではないでしょうか。
スムーズな対応とレスポンスの良さに満足されているようです。
季節用品などの保管としては、外気温の影響を受け難くトランク内の温度が安定している。
引用元:オリコン
使う時期が限定されていると、多くの時間が保管されたままになります。
そんな時、外気の影響を受けにくい環境で収納できるのは安心ですね。
料金が割安。収納、持ち出しがしやすい。立地が良い。
引用元:オリコン
トランクルームは割安に使えるとお得に感じます。特にキャンペーンを利用すればコストも大幅に削減できます。
さらに出し入れがしやすければ、作業も苦にならず便利に借りられるはずです。
家から比較的近くですぐに必要としない品物を一定期間保管できた。
引用元:オリコン
荷物を保管するときは、なるべく自宅から近い場所が便利で安心です。
すぐに使わないものがあったら、お近くのトランクルームを活用してスッキリさせましょう。
オレンジコンテナの悪い口コミを4件まとめました!
オレンジコンテナの初期費用高すぎて無理✋😅
— おかしょ (@Ryo_Okasho_825) October 12, 2021
こちらの方は初期費用の高さを不満に思われているようです。
通常トランクルームを借りる場合、初期費用が必要になることが多いですが、キャンペーンを活用すると節約できると思います。
教えて頂きありがとうございます!!
実はオレンジコンテナという会社のトランクルームを検討したんですが、短期間の割に費用がめっちゃ高くて…
オススメのトランクルームの会社などあれば教えて頂きたいです!
— Mayu@バイク垢 RM’s👙♨️🍳🍠 (@mayu91811734) February 18, 2020
こちらの方も利用料金の高さを指摘されています。
特に短期間では割安感が得られないことがあるので、デメリットに思われてしまうのかもしれません。
敷地内の一番奥のコンテナしか空いてなかったのでしかたなくそれを契約したのだが、周りに雑草が伸びてきたのだが 注意をするまで対策をしてくれなかったのが残念でした
引用元:オリコン
敷地の管理が行き届いておらず、不快な思いをされたようですね。
定期的に巡回しているとはいえ、十分な対応がとられていないのは残念なことです。
屋外だったため雨の日に出し入れできない。虫がいる。少しだけでも屋根があればいいのにと思ったことがある。
引用元:オリコン
雨の日の作業は荷物が濡れる心配もあり、できれば避けたいですがそうもいきませんので、対策を望みたいところです。
それにより利便性が大幅にアップすること間違いなしです。
オレンジコンテナの口コミまとめ
オレンジコンテナのトランクルームには、趣味の用品やバイクなど様々なものが収納されています。
その多くの利用者さんが、荷物がたくさん入ることに満足しているようです。
トランクルームは整理整頓も大切ですが、高さを上手に使うことで、収納できる量にも大きな差が出ます。
例えば棚を利用したりすると、収納量の多さにびっくりされるのでないでしょうか。
またバイクを収納されている方もたくさんいらっしゃいます。
バイクに限らずメンテ用品なども入れられますから、有効に利用すると良いと思います。
料金については高いと感じている方と、逆に安いと思われている方に分かれます。
もし高いと思っているようでしたら、キャンペーンを利用したり、もう一回り小さなサイズを検討してみましょう。
特にスペースが無駄に空いているのは勿体ない話です。
出し入れに不便を感じない程度のサイズがピッタリですから、整理整頓も心がけてください。
オレンジコンテナをおすすめしない人
- 自分で出し入れできない方
- サービスエリア外で探している方
- 空調付きを希望する方
オレンジコンテナをおすすめできない方は、自分で出し入れができない方です。
基本的に荷物の運搬~管理まで利用者さんがおこなうようになっており、代行も受け付けていません。
時間がなくてできない、あるいは面倒という方もいらっしゃるかもしれません。
ですがセルフサービスとなっている以上、すべての作業を自分でおこなう必要があります。
またサービスエリア外で探している方にも向きません。
対象となる地域は群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡となっています。
施設に関しては、空調完備を希望する方にもおすすめできません。
オレンジコンテナのトランクルームは空調がついていませんので、デリケートな物を保管する場合には注意してください。
内部の温度は屋内型、屋外、そしてバイク用も外気温±5度が目安となります。
季節によっては温湿度の変化が大きくなることもあるため、除湿剤や乾燥剤の使用を検討した方が良いでしょう。
空調付きをお探しでしたら下の”2023年最新の厳選トランクルーム10社をチェックする”をクリック(タップ)してご覧ください。
オレンジコンテナをおすすめする人
- 即日利用したい方
- 低料金で使いたい方
- 短期間の利用を予定している方
- 電源付きを希望する方
- 居住できるガレージが欲しい方
利用に関しては即日も可能なので、急いで借りたい方にはおすすめです。
ただし定休日以外という条件付きになりますが、最短で申し込み当日から使うことができますから、問い合わせてみると良いでしょう。
料金もリーズナブルな設定になっていますので、割安で利用できます。
0.5帖で1,000円台から借りられる上、キャンペーンも実施しており、さらにお得になっています。
利用は1ヶ月未満の短期でも問題ありません。
もちろん長期の利用もできますから、都合に合わせて決めることができます。
またすべての施設ではありませんが、電源コンセントが付いていますので、DIYなどのちょっとした作業もこなせて便利です。
通常のトランクルームにはない設備ですので、上手に活用すれば便利で快適に使えるでしょう。
様々なラインナップが揃っており、通常のトランクルームだけでなく、住居としても使えるタイプがあります。
それがコンテナ型ガレージハウスになりますが、1回がガレージで2階が居住空間になっています。
トランクルームの域を超えたまったく新しいタイプの施設です。
オレンジコンテナの運営会社情報
運営会社名 | アパルトマンイクシーズ株式会社 |
設立 | 2010年3月 |
資本金 | 10,000,000円 |
会社住所 | 大阪府吹田市垂水町3-33-17 アパルトマンイクシーズ本社ビル |
事業内容 | レンタルコンテナ・トランクルームほか |
ホームページ | http://aprtx.jp/ |
コメント